HUGOの使い方がようやくわかってきて、今必死ですw
コンテントを作成する時
hugo new post/なんたらー.md
って、書かなきゃならなく、中身もちょびちょび書き直さなければならない。 これって面倒ですね。
っで、下のサイトの方がスクリプトを書いてました。便利便利♪
https://techblog.sgr-ksmt.dev/2016/02/05/hugo_new_post/
毎回post/と付けるのを省きたい
markdownファイル名の前に日付を付けたい
ホント助かりました。
ただ、記事が古いのか「設定」などが「=」で書かれていてうまく動かなかったので、 直して使ってます。
#!/bin/bash
set -u
usage() {
echo "Usage : $0 [-w] [title_name]" 1>&2
}
main () {
cd $(cd $(dirname $0) && pwd)
OPEN_EDITOR=0
for ARG; do
case "$ARG" in
-*)
while getopts w OPT "$ARG"; do
case "$OPT" in
w) OPEN_EDITOR=1;;
*) usage; exit 1;;
esac
done
;;
esac
done
shift $(expr $OPTIND - 1)
[ $# -ne 1 ] && usage && exit 1
slug="$1"
file_name="posts/$(date +"%Y-%m-%d-%H-%M-%S")-${slug}.md"
file_path="content/$file_name"
if [ ! -e "$file_path" ]; then
hugo new "$file_name"
sed -i '' "s/title: \".*\"/title: \"$slug\"/g" "$file_path"
sed -i '' "s/slug: \".*\"/slug: \"$slug\"/g" "$file_path"
else
echo "$file_name already exists."
fi
[ $OPEN_EDITOR -eq 1 ] && atom "$file_path"
}
main "$@"